ふろしきで包む ―多彩なお使い包み―

ふろしきで一番使われる方法はお使い包みではないでしょうか。
そのお使い包みをアレンジした方法を紹介します。

お弁当を包むとき、このようにお使い包みで包むことが多いのではと思うのです。
簡単で便利な包み方です。

このお使い包みを少しアレンジして、このように封筒のように包むことができます。

もくじ

(スポンサーリンク)

基本になる真結び

はじめに、基本になる真結びを結びましょう。
いろいろな風呂敷包みに出てくる結び方です。

簡単にほどけない結びになります。
少しのコツできれいに結ぶことができます。

真結びの動作を一つ一つ記しました。

黄色とピンクのふろしきを使いました。

まず、ピンク色を後ろに黄色を手前に当てます。

それから、黄色をピンクの下にくぐらせて引きぬきます。

ピンクを右側に傾けます。

だるまくん

このひと手間できれいな結び目になります。

黄色をピンクにかぶせるように当てます。

そして、後ろにたおしてピンクの下をくぐらせ引きぬきます。

左右に引き締めて整え、真結びの出来上がりです。

ふろしきでお使い包み

ふろしき以外でも、お使い包みはよく使われる包み方です。
何と言ってもほどけにくく安定感があり、持ち運びに便利です。
お弁当を包むのにも使われます。

まず風呂敷をひし形に広げ、品物を中央に置きます。
それから、手前の布をかぶせます。

それから、奥の布でくるみます。

布がたるまないようにまとめながら、真結びをします。

左端を右にたおして手前の端でくるんでくぐらせます。

お使い包みの出来上がりです。

隠し包み

一見、平包みのように見えますが、真結びの結び目を覆い隠した包み方です。
平包みほどフォーマルではありませんが、安定感がある結び方です。

ふろしきでお使い包みを結んだところから始めます。
それでは、手前の布を真結びの下を通して奥に引っぱります。

それから、形を整えてかぶせます。

余った布を下に返して、隠し包みの出来上がりです。

結び包み

二つ目は、お使い包みの結びをくるむ方法です。
真結びがうまく結べないときにも重宝します。

水引の梅結びをあしらいました。

お使い包みをしたら、手前の布を引っぱり真ん中に寄せます。

裏地がきれいに見えるように整えたら、真結びをくるみます。

結び包みが出来上がりました。
結びを包むとき、お箸を一緒に包むのもいいですね。

封筒包み

三つ目は封筒包みです。
こちらも簡単にできます。

お使い包みを結んだところから始めます。
それでは、手前の布を真結びの下を通して奥に引っぱります。

それから、形を整えて前にかぶせます。

そして、このかぶせた布を真結びの下にもぐらせます。

あとは、形を整えて封筒包みの出来上がりです。

素敵な風呂敷

結び方を覚えたら、さっそく試してみたくなりますよね。
柄はもちろん、サイズもいろいろあります。
見ているだけでも楽しい風呂敷です。

スポンサーリンク

二度見してしまったんですけど、こちらは3枚セットなります。
一度に3つの柄を試せるなんて、風呂敷デビューにはぴったりです。

 

ホワイトハウス楽天市場店

紫の風呂敷は一枚あるとどんな場面でも使えて便利ですが、この利休梅の柄の風呂敷は突き抜けて素敵です。

 

風呂敷と電鉄グッズ専門店 お包み

動画で包み方を紹介

ピンタレストでは、ふろしきの包み方を動画で紹介しています。

Pinterest
「furoshiki」[動画]【2024】 | 使い, 風呂敷, アレンジ 2024/07/18 - ふろしきで一番使われる方法はお使い包みではないでしょうか。そのお使い包みをアレンジした方法を紹介します。

おわりに

ふろしきでお使い包みのバリエーションの紹介でした。

ゆらら・ゆらり

ふろしきはいろんな包み方があって面白いですね。
もとは一枚の布というところが、折り紙と通じていて好きです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ