水引の亀結びでお正月を祝う

「鶴は千年
    亀は万年」

亀結びは古くから縁起が良いとされる、長寿の象徴の亀の結びです。
また金運の象徴ともされ、お祝いによく使われます。
お正月にも重宝されています。

渡す相手を選ばないので、悩まず使えるのもいいですね。

もくじ

(スポンサーリンク)

亀結びの結び方

水引を使う前に

水引とは紙を細く切り、ねじってのりで固めたものです。
曲げやすいようにほぐしてから使います。

はじめに、目打ちを使って何度がしごきます。

慣れてきたからと言って早く動かすと、熱くなります。
ご注意ください。

上はしごいていない水引を結んだものです。
少しカクカクしています。

そして、下がしごいた水引を結んだものです。
なめらかな円になっています。

スポンサーリンク

手軽に始められるおすすめの水引セットです。
10色セットできれいな色にときめきます。


水引は細いので見やすいように、太めのひもを使いました。
はじめは水引1本で初めて、少しずつ本数を増やしていくことをお勧めします。

だるまくん

亀結びは少しややこしいので、
慣れるまでは
輪が大きくなるようにゆったり結ぶといいですよ。

あわび結びを作ります

はじめにあわび結びを作ります。

まず輪を作ります。
それから上にしたひもを輪の上に渡します。

だるまくん

水引を結ぶときはどちらが上になるか下になるか、
とても重要です。

上手く結べない時は、上に渡すのか下に渡すのか
確認すると、上手くいきます。

まだ輪に重ねただけです。

それから、上のひもを左のひもの下に通します。

次に4か所通しますが、上下上下の順に通します。

上 下 上 下に通したところです。

あわび結びをくずします

ひもを引いて形を整えます。

みぎの赤点のひもを上に引き出します。

左の青点のひもを下に引き抜きます。

それぞれ逆にしていきます。

だるまくん

勢いよくひっぱると崩れるので注意です。

終えた状態です。

まだ不安定なので、崩れないように気をつけます。

ここから下の2本のひもを使います。
まず左が下になるように交差させます。

亀結びにします

下の2本のひもを交差させたところです。

つぎに下のひもを4か所、輪に通します。
下 上 下 下 と通します。

上下交互でないことに注意です。

通し終わったら、ふたたび下のひもを交差させます。
青丸のひもが下になるようにします。

ゆらら・ゆらり

ここで上に渡してしまい、何度も失敗しました。
どこで間違えたのか分からなくて、
何度も確認したら、ここの工程でした。

これが最後の工程です。

上下と交互に通していきますが、どこを通るのか注意です。

だるまくん

ゆったりと輪を大きく結んでおくと、どの輪を通すのかわかりやすいと思います。

さいごに形を整えて、亀結びのできあがりです。

亀の甲羅のような形になりました。

ちなみに、やっとできるようになった頃の亀結びです。

何回もほどいて作ったので、水引がほぐれて中の白い色が出ています。

それでもやっぱりお正月には亀が欲しいと、何度も練習しました。

スポンサーリンク

手軽に始められるおすすめの水引セットです。
10色セットできれいな色にときめきます。


動画で紹介

ピンタレストでは動画で折り方を紹介しています。

Pinterest
mizuhiki  水引 亀結び お正月やお祝いに | Origami and kirigami, New year diy, Jewelry This Pin was created by yurara.yurari/ゆらら・ゆらり on Pinterest. mizuhiki  水引 亀結び お正月やお祝いに

亀結びを使って鯛

少しアレンジして亀結びから鯛を作ります。

亀結びを半分に折折ります。

残った水引をクルクル巻いて、水引で結んで固定しました。
クルクル巻いた輪を半分に切って、形を整えます。

めでたい鯛のできあがりです。

金魚にも見えます。
夏は金魚で楽しさ二倍です。

手軽に亀結びを取り入れる

無理に手作りする必要はありません。
試しに、一つ二つ添えてみるのはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

11の色の組み合わせの中から、一つから注文することができます。

こちらは水引では作られていませんが、水引の形をした箸置きです。
お祝いにはもちろん、日常使いにもいいですね。

そして、シンプルながらも亀結びを箔押ししたランチョンマットです。
品よくお料理を引き立てます。

おわりに

長寿や金運アップのおめでたい亀結びの作り方の紹介でした。
贈る場面や相手を選ばないので、悩まず使えます。

贈り物やお祝いにそえて、気持ちを伝えるのはいかがでしょうか。
相手を思って使った時間は、きっとお相手に伝わるはず。
そうなることを願っています。

ゆらら・ゆらり

会話のきっかけになったら、会話が増えたらいいなの
思いで作っています。

わたしの人と人を結ぶ手仕事は始まったばかり。

これからもたくさんのことを試してみます。

またのぞいてみて下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ