りぼん結びを水引で

叶結び リボン

りぼん結びを水引を使って作る方法をを紹介します。
かわいいリボンを、叶結びで結びした。

叶結びは表は口の文字の形になり、裏は十字の形になる結び方です。
口と十字で叶の文字になります。


願い事が叶う、めでたい結びとされています。
お守りを結ぶときにも使われています。

その上かわいく、縁起良くリボンを結びます。
いわば、プレゼントにそえるのにぴったりな結び目です。

もくじ

(スポンサーリンク)

叶結びのりぼん結び

水引細工のいい所は、水引を一つあしらっただけでサマになるところです。
小さく結んでも、大きく結んでも存在感があります。
プレゼントにはもちろん、いろいろな場面で活躍します。

こちらは同じ叶結びで、よつばのクローバーを結びました。
よつばのクローバーと叶結びの組み合わせは、願い事にさらに近づきそうです。

おりがみでお守り袋を折りました。
叶結びのりぼん結びで留めたり、梅結びで留めたり、組み合わせがたくさんできて楽しいですよ。

叶結びでりぼんの結び方

はじめに  結ぶ準備

水引とは紙を細く切り、ねじってのりで固めたものです。
曲げやすいようにほぐしてから使います。

はじめに、目打ちを使って何度がしごきます。

慣れてきたからと言って早く動かすと、熱くなります。
ご注意ください。

上はしごいていない水引を結んだものです。
少しカクカクしています。

そして、下がしごいた水引を結んだものです。
なめらかな円になっています。

水引は細いので見やすいように、太めのひもを使いました。
はじめは水引1本で初めて、少しずつ本数を増やしていくことをお勧めします。

スポンサーリンク

手軽に始められるおすすめの水引セットです。
10色セットできれいな色にときめきます。


りぼん結びの結び方

はじめに、左端を右端にのせて輪を作ります。

 

今度は右端を中心にのせ、二つ目の輪を作ります。
そして、二つの輪の大きさをそろえます。

結び目ができるまで、中心をしっかり押さえます。

 

だるまくん

水引を結ぶときはどちらが上になるか下になるか、
とても重要です。

上手く結べない時は、上に渡すのか下に渡すのか
確認すると、上手くいきます。

つぎに★のひだりのひもを左の輪に通します。

だるまくん

まだ結び目ができていないところを行ったり来たりします。
崩れないように気をつけます。

★のひもを右の輪の下に渡します。

 

今度は★のひもを中心の下に通します。
この時、余裕を持たせて小さく輪を作ります。

 

水引は固定するまでは、ただ重ねている状態です。
なので重ねている部分を崩さないように、しっかり押さえながら結びましょう。

今度は★のひもを中心の下に通します。
この時、余裕を持たせて小さく輪を作ります。

 

星のひもを先ほどの小さな輪に通します。次に下のひもを通すので、ふたたび余裕を持たせて小さな輪を作ります。

 

さらに、下のひもを今ほどの輪に通します。
これで結び目ができました。
これで崩れてほどける心配はありません。

 

最後に形を整えて、出来上がりです。

 

表は口の文字の結び目です。

うしろは十字です。
合わせて叶の文字になります。

 

りぼん結びを使ってラッピング

1は水玉のペーパーとりぼん結びを合わせました。
 和物に限らず、洋風にも使えます。

2はお酒の瓶に和紙をかぶせ、りぼん結びで留めました。
 ちょっとおめかししました。

3は瓶に和紙を巻いて、りぼん結びで留めました。
 まるで着物の帯と帯留めのようですね。

ところで、そのほかの叶結びの水引を集めました。
例えば、熨斗の代わりにしたりラッピングしたり楽しめますよ。

スポンサーリンク

手軽に始められるおすすめの水引セットです。
10色セットできれいな色にときめきます。


りぼん結びを取り入れる

何も無理に手作りする必要はありません。
まずは水引を飾ってみませんか。

スポンサーリンク

水玉の美濃和紙の箸袋にヒノキの箸が入っています。
リボンモチーフの水引のついたお祝箸です。

 

PAPER FACTORY

シンプルでかわいい祝儀袋です。

 

文具・文房具のKDM 楽天市場支店

動画で結び方を紹介

ピンタレストでは動画でも紹介しています。

Pinterest
叶結びでちょうちょ結び 動画 | おりがみ アート, 日本のパッケージ, ペーパークラフト 簡単 このピンは、Pinterest で yurara.yurari/ゆらら・ゆらり さんが作成しました。叶結びでちょうちょ結び 動画

おわりに

りぼん結びの叶結びの作り方の紹介でした。
かわいいだけでなく、さらに縁起の良いりぼん結びです。

ゆらら・ゆらり

リボンは小さなお子様から年配の方まで喜んでいただける
かわいさだと思います。

加えて、叶結びの由来を知らせるのもいいですね。
きっと気持ちが伝わりますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ