お祝いに 少し変わったあわび結び

お祝いに縁起が良く結びやすいあわび結びを紹介します。
普通のあわび結びとは少し違い、連続した結びになります。

水引には代表的な結び、あわび結びがあります。
初めにこのあわび結びを覚えて、アレンジしていろいろな美しい結びを作っていきます。
ひとつの結びをいろいろ変化させて楽しむのが、水引の面白いところです。

一緒に始めてみませんか。

今回はその中でも縦につながったあわび結びと、横につながったあわび結びの二種類を紹介していきます。
合わせて、あわび結びの意味やラッピング例もご覧いただけます。

こちらはタテに連続して結んだあわびです。

そしてこちらはヨコに連続して結んだあわび結びです。

もくじ

(スポンサーリンク)

あわじ結び込められた意味

あわじ結びは、結び切りと呼ばれる結びの仲間です。
一度結ぶとほどきにくいことから、結婚など一度きりのお祝いに使われます。
両端を引くとさらに結びが固くなることから、末永く縁が続くよう願いが込められています。

慶事、弔事の両方に使うことができます。
一般的なお祝いでも真結びやもろなわ結びより、あらたまったときに使います。

本数を増やすことで、格調高い結びになります。

初めに 水引の下準備

水引とは紙を細く切り、ねじってのりで固めたものです。
曲げやすいようにほぐしてから使います。

はじめに、目打ちを使って何度がしごきます。

慣れてきたからと言って早く動かすと、熱くなります。
ご注意ください。

上はしごいていない水引を結んだものです。
少しカクカクしています。

そして、下がしごいた水引を結んだものです。
なめらかな円になっています。

スポンサーリンク

手軽に始められるおすすめの水引セットです。
10色セットできれいな色にときめきます。


タテあわび結びの作り方

水引は細いので見やすいように、太めのひもを使いました。
はじめは水引1本で初めて、少しずつ本数を増やしていくことをお勧めします。

はじめに、あわび結びを作ります。

輪を作ります。
つぎに左にするひもを上になるように輪を作り、赤い丸の上に置きます。

輪の上に置いたところです。
そして、★のひもをもう片方のひもの下に通します。

通したら順番に、上下上下と4回通します。

最後に形を整えて、あわび結びのできあがりです。

今回はさらにこの上にもう一つ、あわじ結びを作ります。
みぎのひもで輪を作ります。

輪を作ったところです。

つぎに★のひもを輪の下になるように通し、赤い丸は上に置きます。

そして、青い丸の下を通します。

ゆらら・ゆらり

あわび結びを二つ作るだけと思ったのですが、
これがなかなか上手くいかなくて、失敗続きでした。

なので手順は一つ一つ画像にしています。

それから、下に通してから赤い丸を上に通します。

そして青い丸を下から通します。

最後に赤い丸を上から通して、形を整えます。

タテにつながったあわび結びのできあがりです。

あわび結びを動画で見たい方は、ピンタレストで紹介しています。
こちらをどうぞ。

Pinterest
水引で あわび結び | ぽち袋 手作り, お正月 飾り, 手作りしおり このピンは、Pinterest で yurara.yurari/ゆらら・ゆらり さんが作成しました。水引で あわび結び

タテのあわび結びで金魚

あわじ結びをタテに二つ結んで、金魚を作りました。
二つ目のあわび結びを少し大きめにし、ひれに見立ててつまみました。
余った水引をクルクルと巻いてしばり、しっぽにしました。

だるまくん

簡単に夏の風物詩ができました

ヨコあわび結びの作り方

あわび結びができた状態から始めます。

まず、★のひもを下に通して輪を作ります。

そして、青い丸の下にひもを通します。

だるまくん

まだ重ねているだけなので、くずれないように気をつけます。

今度は★のひもを上に上げます。

そして青い丸の下、赤い丸を上を通します。

同じようにもう一度、青い丸の下、赤い丸を上を通します。

最後に形を整えて、横につながったあわび結びのできあがりです。

スポンサーリンク

手軽に始められるおすすめの水引セットです。
10色セットできれいな色にときめきます。


横につながったあわび結びを使ってギフト

お祝いのラッピングに、横につながったあわび結びをリボンの代わりにしました。
和にも洋にも合わせやすくて、気に入っています。

ぽち袋に巻きました。
いいアクセントになっていますよね。

おしまいに

お祝いに活躍するあわび結びの紹介でした。
縦と横につながったあわび結びの作り方の紹介でした。
ひとつのあわび結びを幾通りにも変化させる工夫は、水引の面白さと奥深さを感じます。

たくさんの縁が続きますように。
願いを込めてお祝いやギフトに使ってみてはいかがでしょうか。

ゆらら・ゆらり

会話のきっかけになったら、会話が増えたらいいなの
思いで作っています。

わたしの人と人を結ぶ手仕事は始まったばかり。

これからもたくさんのことを試してみます。

またのぞいてみて下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ