あやめ模様の箱の作り方 -おりがみDIY-

あやめ模様の箱の折り方を紹介します。
折り目が交差して、文目のようになります。

そして、同じ模様のたとうも作ることができます。
たとうより箱の方が折り方は少し複雑ですが、開けるときの楽しみはひとしおです。

手のひらサイズのかわいい大きさの箱が出来上がります。

同じ模様の箱とたとうです。
使う用途によって、どちらか選べるのがいいですね。

もくじ

(スポンサーリンク)

あやめの箱の折り方

折り目をつけましょう

はじめに、縦横に4等分の折り目をつけます。

それから、角を中心に合わせて折り、開きます。

次に、上の交差点に合わせて折り、開きます。

それから、残りの角も同じように折り目をつけます。

それでは、端を順番に4等分の折り目を目印に、8等分に折りましょう。

それぞれの片端が上になるように、一か所折り直します。

それから、角に三角の折り目を入れます。

次に折り目をつけた角を開いてツメを作ります。

すべての角にツメを作ったら開いて、ひっくり返します。

組み立てて箱にしましょう

それでは、箱にしていきましょう。

まず、タテ半分折ります。

一番上の折り目を途中まで開きます。

それから、隣同士の小さな三角を合わせるように折ります。

だるまくん

ここからがこのおりがみの山場です。
がんばって!

青い線は山折りです。
そして、赤い線は谷折りします。

するとこのようななります。
青い線は山折りして、箱の底になります。

二つ目の角です。
基本的に一つ目の角と同じです。
赤い線を引いて谷折りし、隣同士の三角を合わせます。

裏返してみたところです。

二つ目の角ができたら、矢印の角を開いてツメを出します。

残りの角も同じように

4つの角ができました。
後は一つ一つ順番に折って、ふたを閉じていきます。

最後にツメを中に入れます。

これであやめ箱の出来上がりです。

だるまくん

お疲れ様でした!

折り方を動画で紹介

ピンタレストでは動画で折り方を紹介しています。

Pinterest
「origami box」[動画] | 折り紙の箱, 色紙 アイデア, おりがみの折り方 あやめ模様の箱の折り方を紹介します。折り目が交差して、文目のようになります。手のひらにのるかわいい大きさの箱になります。

あやめ箱の出来上がり

このあやめ箱は表と裏の色が見えるおりがみになります。

一緒にあるのは、水引の平梅結びです。

あやめ箱とあやめたとう

少し折り方を変えるだけで箱ができたり、たとうができたりします。

目が疲れたら

私にとっておりがみは、何も考えず無心になる時間です。
一種の現実逃避でもあります。

忙しかったりストレスを感じると、無性に折り紙をしたくなります。
とは言え、目が疲れるんですよね。
そこで、目の疲れを癒すアイテムを探しました。

スポンサーリンク

一回使いきりのアイマスクです。
9種類の中から10枚選べ、手軽で開封するだけですぐ使えます。
さらに、暖かい蒸気が約20分続き、目の疲れを癒してくれます。

使い捨てよりも繰り返し使いたい気持ちがあります。
でも、デリケートな目元は清潔にしたいものです。
こちらのアイマスクは取り外して洗うことができます。
なのですが、やや小さめで固定できないのでずれやすいです。

おわりに

ゆらら・ゆらり

一枚のおりがみが、こんなにいろいろな形に変化することに感動します。
何も考えずに、おりがみを折る時間が好きです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ