屛風(びょうぶ)鶴の折り方を紹介します。
二羽の対になる鶴の後ろに屏風があります。
こんなに複雑そうな屛風鶴は、おりがみ一枚で折ることができます。
少し行程は多いですが、とても華やかな折り鶴が出来上がります。
お正月やお祝いにとても重宝するおりがみです。
もくじ
屏風鶴の折り方
表が赤色、うらが白のおりがみを使っておりました。
はじめは厚さやかたさのない薄いおりがみをお勧めします。
下準備
まずは、ベースになる部分を折りましょう。
はじめに、座布団折りをします。
四つの角を真ん中に集めるために、中心にしるしをつけます。
中心を目印に四つの角を折ります。
だるまくん
座布団折りとは、4つの角を真ん中に合わせて折ることです。
つぎに座布団折りをうら返して、角を一つもどします。
それから点線を谷折りして、線と線を合わせて折ります。
反対側も同じように折ります。
一度、座布団折りまで戻し上下逆にします。
先ほどと同じように両側を折ります。
折ったら全部開きます。
そして、半分に折り目をつけてもどします。
中央のひし形を谷折りしながら、引き寄せていきます。
うらから見たところです。
引き寄せて合わせると、四角になります。
一枚めくります。
点線を折り目をつけてもどします。
両側を開いてつぶします。
ここはちょっと難しいところです。
折り目を意識しながらそっと開いていきます。
そっとそっと、あともう少し。
両側を中心に合わせて折ります。
それから、めくって反対側も同じように折ります。
両側折ったら、色のついた面を出して下半分を折り上げます。
反対側も半分に折ります。
ここまで来るのは大変でしたね。
次からだんだん屏風鶴の形ができてきますよ。
つぎのページで鶴の首と屏風を作ります。