尾福鶴の折り方 ―鶴の尾に幸せをつめてお祝いに―

尾福鶴は尾っぽをふっくらさせた鶴です。
その尾に幸せを詰め込んで運びます。
「お福」をかけた尾福鶴は、お正月やお祝いにぴったりな折り鶴になります。

もくじ

(スポンサーリンク)

尾福鶴の折り方

折り鶴と同じ折り方から始めます

まず四角に四つ折り、三角に四つ折りして、三角を開いてたたみ四角にします。

だるまくん

はじめに四角に四つ折りすると、開いてたたみやすくなります。
なので、三角に四つ折りから始めても問題ありません。

うら返して、同様に三角をたたんで四角にします。

つぎに左右の角を中心に合わせて折り目をつけます。
それから上の三角を折り下げ、うら返して同じように折り目をつけます。

折り目をもどして、上に開いてたたみます。
ひっくり返して、裏も開きます。

鶴の折り方はここまで

それでは、首を作ります。
中心に合わせて左側を折ります。
その後、裏返します。

だるまくん

首としっぽを分けて折ります。

それから、右側を中心に合わせて折ります。
そして、右側を一枚めくります。

折り上げて首を作ります。

つぎに、首ごとめくります。

この面になりましたか。
それでは左右を中心に合わせて折ります。

だるまくん

首としっぽでは内側に折るか、外側に折るかの違いがあります

上に折ってしっぽを作ります。
そして、矢印のようにめくります。

今、折ったしっぽを下げます。

尾の折り方

それでは尾を作りましょう。
しっぽの内側に折った部分をもどします。

点線のところを谷折りして、外側に開きます。

首側から見たところです。
開いたら、尾を上にもどします。

点線の折り目を意識して折ります。

しっぽを左右に開きます。

さいごに、羽を開きます。

これで尾福鶴の出来上がりです。

尾福鶴の出来上がり

尾をふっくらさせて飾りましょう。

花のもんきり遊び

羽がふっくらした福鶴

尾福鶴は尾がふっくらしていますが、福鶴はつばさがふくらんでいます。
福鶴は羽に幸せをつめて羽ばたきます。

下にある椿は水引を梅結びしたものです。
梅結びの後ろから黄色い水引を出したら、椿になりました。

動画で折り方を紹介

ピンタレストでは、動画で折り方を紹介しています。

Pinterest
origami crane in 2024 29-jun-2024 - 尾福鶴は尾っぽをふっくらさせた鶴です。その尾に幸せを詰め込んで運びます。「お福」をかけたお正月やお祝いにぴったりな折り鶴になります。

おわりに

尾福鶴の紹介でした。

折り紙はちょっと疲れたな、少し日常のことを考えたくないなというときに、無性に折りたくなります。
私のストレスを薄める方法です。
だから、難しいおりがみはしません。
できないとキーッとなりますからね。

ゆらら・ゆらり

今までは一人で楽しんでいたおりがみですが、近ごろは他の誰かとおりがみの楽しさを共有できたら、なんて思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ