ひな菊のたとう―おりがみdiy―

ひな菊のたとうの折り方の紹介です。

ひな菊は春に咲く小さく愛らしい花です。
そのひな菊のたとうは、メッセージを添えるのにぴったりです。
しっかり包めるので、小物の整理にも使えます。

また、かわいいひな菊のたとうはそのまま飾ってもいいですね。

水引で作った蝶と一緒にしてみました。

水引で結んだよつばのクローバーもかわいいですね。

もくじ

(スポンサーリンク)

ひな菊のたとうの折り方

折り目をつけます

それでは、折り目をつけていきましょう。
はじめに三角に四つ折りします。
それから、四角に開いていきましょう。

次に閉じているほうを上にし、両側を中心に合わせて折ります。
同様に、ウラも折りましょう。

下の三角を切り落とします。
いったん開いて、点線で折ります。

折り目をつけたら戻します。
さらに、裏側も同様に折り目つけます。

そうしたら、全部開きましょう。

このように、全部開いたら折り目を谷折りします。
全部折ったら、返します。

ひな菊にしていきましょう

ひな菊の形にしていきます。
それでは、下の角を中心に合わせて折ります。

そして、点線の折り目を引いて山折りし、右の角を中心に合わせて折ります。

あとは、この繰り返しです。

点線の折り目を引いて山折りして、右の角を中心に合わせて折ります。

6回目までは繰り返しなのですが、7回目は二ついっぺんに折ることになります。
なので、少し折りにくく感じるかもしれません。

最初に折った部分を引っぱり出して形を整えます。
そして、左側に返します。

ちょっと中心がずれてしまいましたが、これで出来上がりです。

細かしいボタンをしまってみました。
ボタンと同じ色のおりがみで折ると、中身が分かりやすいですね。 

和紙で折るのも、いい風合いです。
一緒にあるのは水引の梅結びです。

その他の八角のたとう

八角のたとうの仲間です。
上から星のたとう、真ん中がひな菊のたとう、下が八角のたとうです。

押し花をそえて

押し花をそえて、メッセージを贈るのはどうでしょうか。
意外性があって、お相手に喜んでもらえるのではと思います。

スポンサーリンク

もともとの目的はネイルやアクセサリーに使うようです。

タカラネイル/TAKARANAIL

春の花、パンジーやビオラもかわいいです。

フラワーハウスしもで

色も種類も多くてどれにしようか迷いますね。

craftラボ 美RYOKU

動画で折り方を紹介

ピンタレストでは、ひな菊のたとうの折り方を動画で紹介しています。

Pinterest
「origami daisy-envelope」[動画] | 折り紙の封筒, クラフトのアイデア, 折り紙の箱 ひな菊のたとうの折り方の紹介です。メッセージを添えるのにぴったりです。また、かわいいひな菊のたとうはそのまま飾ってもいいですね。

おわりに

かわいいひな菊のたとうの折り方の紹介でした。

ゆらら・ゆらり

ちなみにひな菊の花言葉は「平和」、「希望」になります。
春に咲く小さなひな菊には素敵な花言葉があるんですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ