もくじ
四つ目のたとう


4つ目のたとうは、ひっくり返して時計回りに中心に合わせて折ります。
今回はひとまず、一つだけです。


一つ折ったら、三角を点線で2回折ります。


次に、開いてじゃばらにたたみ直します。

これを時計回りにあと3回折ります。
全部折ったら、下になった部分を引き出してかぶせます。
これで出来上がりました。

ピンタレストでは動画で折り方を紹介しています。
その他の簡単なたとう
簡単に折れるかわいいたとうは、ほかにもあります。

複雑そうに見える熨斗付きのたとうです。
なのに、簡単に作れてしまうたとうです。

目が疲れたら
私にとっておりがみは、何も考えず無心になる時間です。
一種の現実逃避でもあります。
忙しかったりストレスを感じると、無性に折り紙をしたくなります。
とは言え、目が疲れるんですよね。
そこで、目の疲れを癒すアイテムを探しました。
スポンサーリンク
一回使いきりのアイマスクです。
9種類の中から10枚選べ、手軽で開封するだけですぐ使えます。
さらに、暖かい蒸気が約20分続き、目の疲れを癒してくれます。
こちらのアイマスクは大きめで男性でも使用できます。
そして、しっかり固定することができます。
レンジで温めても、冷蔵庫で冷やしても使えます。
おわりに
ゆらら・ゆらり一枚のおりがみが、こんなにいろいろな形に変化することに感動します。
何も考えずに、おりがみを折る時間が好きです。







