ころり、かわいい はこ鶴

はこ鶴 おりがみ

折り鶴の仲間に、はこ鶴があります。
翼が短く、ころりと愛らしい鶴です。
かわいくて、おりがみを変えてつい何羽も折りました。

はこ鶴の折り方を紹介します。
折り鶴とくらべ羽を広げる手間がない分、折りやすいと思います。

おりがみ一枚で一羽のはこ鶴もいいですが、切り込みを入れておりがみ一枚で4羽のはこ鶴を折りました。
こじんまりとして、よりかわいくなりました。

ゆらら・ゆらり

今、この鶴はわたしのお気に入りです。
折っていて、とても癒されます。

もくじ

(スポンサーリンク)

はこ鶴の折り方

今回は表がピンク、うらが水色のおりがみを使いました。

初めに四角に四つ折りします。
一度開いて、今度は三角に四つ折りします。

おりがみ はこ鶴

三角の真ん中の折りすじにそって開いて、四角を作ります。

ひっくり返して、反対側も開いて四角を作ります。

おりがみ はこ鶴

ひらひらしている方を下にします。
一枚上に折ります。

点線で折ります。

さらに半分に折ります。
反対側も同じように折ります。

おりがみ はこ鶴

くるりと面を返します。
横半分に折り上げ、首としっぽを作ります。

くちばしを折って出来上がりです。

はこ鶴にひと手間

おりがみに切り込みを入れて、4羽のはこ鶴はいかがでしょうか。

 

例えば、こんな箱があったとします。

箱を開けてみると、

箱から小さなはこ鶴が出てきます。

実は箱も鶴も、同じ15センチ×15センチのおりがみでできています。

小さなものなので、入院のお見舞いにいいのではと思いました。

千羽鶴だと大げさですが、この小さな鶴だとかさばりませんし、元気になってほしい気持ちが伝わるのではと思ったからです。

ちなみに上がはこ鶴、下が折り鶴です。
こちらも同じ15センチ×15センチのおりがみで作りました。

こんなに大きさが違います。

4羽の鶴を一枚のおりがみで

おりがみに切り込みを入れます。

どちらに向かって折るかでつながる部分が変わります。

いずれにしても、厚めのおりがみで折ることをお勧めします。

うっかり一羽だけとれてしまいました。
あまり切り込みすぎないように切って、織り上げてから後でさらに切り込みを入れた方が、安全と思いました。
切り込みが浅い分、折りにくくはなりますけど

使用したおりがみ

ダイソー出110円で購入しました。
両面同じ色で、少しザラザラしています。固めなので、しっかりしたものを折りたい時に適しています。

スポンサーリンク

折っていくうちに、いろんなおりがみを試したくなります。
和紙を手にすると、折るのが楽しくなります。
さらに、見栄えもよくなりますよ。




動画で紹介

ピンタレストでは動画で折り方を紹介しています。

Pinterest
箱鶴の折り方 動画 origami movie | 折り紙 作り方, お正月 飾り, 飾り 手作り このピンは、Pinterest で yurara.yurari/ゆらら・ゆらり さんが作成しました。箱鶴の折り方 動画 origami movie

おわりに

昔から伝わる鶴の仲間、はこ鶴の折り方の紹介でした。
首もしっぽも羽も短い鶴です。
それゆえ、ころりとした姿が愛らしい鶴です。

わたしはこのはこ鶴を折って、癒されました。
簡単に折れますので、物は試し、ぜひ挑戦してみて下さい。

ゆらら・ゆらり

会話のきっかけになったら、会話が増えたらいいなの
思いで作っています。

わたしの人と人を結ぶ手仕事は始まったばかり。

これからもたくさんのことを試してみます。

またのぞいてみて下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ