お福分け鶴の折り方の紹介です。
この鶴は背中の空間に小分けしたお菓子などを詰めることができます。
小さな気持ちを詰めておすそ分けしたいとき、このお福分け鶴はいかがでしょうか。
福を分ける鶴、素敵な名前です。
お福分け鶴の折り方
出だしは折り鶴と同じ折り方
はじめに、四角に四つ折りしてから三角に四つ折りします。
それから、三角を開いて四角にします。
上下の角を真ん中に合わせて折り目をつけます。
左の三角にも折り目を入れて、元の四角に戻します。
それでは開いてつぶしましょう。
裏側も同じように開きます。
つぎに、首としっぽになるところを半分に折ります。
反対側も折ります。
あともう少しで折り鶴の完成ですね。
ですが、ここから少し様子が変わります。
ここからお福分け鶴にしていきます
このままだと、うっかり鶴を折ってしまいそうですね。
いいですか、よく見ていてくださいね。
お福分け鶴に変わりますよ。
羽を折り下げます。
そうです。
首としっぽを折り上げるのではなく、両方の羽を首のほうに折ります。
裏返して、反対側も同様に折ります。
次に、残った三角に折り目を入れます。
同様に、首としっぽの面を出して折り目をつけます。
ここで折り目をつけることによって、開きやすくなります。
そうっと羽を引いて開きます。
そうっとですよ、そうっとでないと首が崩れてしまいます。
下の面が平らになります。
開いたら首を折ります。
さあ、これでお福分け鶴の出来上がりです。
首としっぽを外側にひくと、中に詰めることができます。
羽のとめ方
羽は糊で合わせてとめたり、二つの羽を同じ方向に折ってとめることもできます。
糊で合わせると羽はピンとして、のびのびです。
こちらは両方の羽を同じ方向に折ったお福分け鶴です。
張りのあるおりがみだと、この方法は不向きかもしれません。
また、それぞれの羽を折って爪を作り、しっぽの隙間に差し込む方法もあります。
福鶴
同じように福の字がつく鶴があります。
福鶴です。
この福鶴はふっくらした羽には幸せが詰まっていると言われています。
お福分け鶴の折り方を動画で紹介
ピンタレストでは、動画で折り方を紹介しています。
おわりに
お福分け鶴の折り方の紹介でした。
折り紙はちょっと疲れたな、少し日常のことを考えたくないなというときに、無性に折りたくなります。
私のストレスを薄める方法です。
だから、難しいおりがみはしません。
できないとキーッとなりますからね。
今までは一人で楽しんでいたおりがみですが、近ごろは他の誰かとおりがみの楽しさを共有できたら、なんて思っています。
コメント