気持ちが前向きになるような、おりがみの紹介です。
願いを書いて、お守り袋に忍ばせましょう。
おりがみで簡単に作れるので、今日一日の目標などをお守り袋に入れるのもいいですね。

部活の試合、マラソン大会、演奏会。
無事に終わることを願って、お相手に渡すのはどうでしょうか。
おりがみなので、重くならずに気軽に渡せますね。

15センチのおりがみに、細く切った白い和紙をはりました。
赤いかのこ模様のお守りは、2センチ幅の紙です。
花柄の方は3センチ幅です。
難しく考えず、「がんばって」の一言を書いてもいいですね。
もくじ
お守り袋の折り方

はじめに半分に折って三角にします。

次に三角を開いて反対側の角を合わせて、印だけをつけます。

それから、中心のしるしに合わせて上下を折ります。

さらに中心線に合わせて上下を折って開きます。
そして向きを縦長にします。


それでは星と星を合わせて折りましょう。

反対側も同じように折ります。
上下を逆にします。

こちらも同じように折ります。


つぎに右側、左側を中心に合わせて折ります。


折りすじをつけたので開きます。

さらに上の部分を開きます。

同じところを折ったり開いたししますが、
お守り袋がカパカパ開かないようにするためです。


上の開いた部分はそのままに、右側を中心線に合わせて戻します。
左側も同じように上の部分をのばしたまま、中心に合わせて折ります。




上の点線を折ります。


同様に左の上の部分も折りましょう。


半分に折ります。
赤星を白星に差しこみます。


差しこんだ側が裏になります。
ひっくり返して出来上がりです。


コメント
コメント一覧 (1件)
This is a really lovely item to put on a Chrismas Tree. Thank you for sharing.