山桜のもんきり ―お祝いの招待やデコレーションに―

山桜のもんきりを4つ紹介します。
五つ折りすることで簡単にきれいな桜の形を作ることができます。
桜は年賀状や着物の柄など、いたるところで使われています。
桜があれば造作なく、お祝いの場に華やかな賑わいを加えることができます。

もんきりをぽち袋に使いました。
年齢が高めの方にも喜ばれそうです。

紋切とは、折りたたんだ紙を型通りに切って、紋の形を作ることです。
型に合わせて切ると、美しい形、紋を楽しむことができます。
古くから伝わる切り紙遊びです。

紋とは図形、模様のことです。
また、家紋を意味します。
家紋は家で代々伝えられる図形、しるしのことです。

もくじ

(スポンサーリンク)

五つ折りの方法

はじめに五つ折りをしましょう。
これから紹介する桜のもんきりに共通する下準備になります。
また、五つ折りは花や星を切るときに便利な折り方です。

まず、半分に折ってからさらに半分に折り目をつけます。

つぎに一枚めくって半分に折り、ちょいとしるしをつけてもどします。

折り目が交差しているところめがけて、左の角を折ります。
そして、ちょいとしるしをつけてもどします。

今つけたしるしと中心を結んだ線に合わせて、右角を折ります。

つぎに、半分に折って裏返します。

点線で折ると五つ折りの出来上がりです。

4つの山桜のもんきり

山桜 1

一番使い勝手のいい桜のもんきりです。
切り方によっては、一度切るだけでできる簡単な桜の紋きりです。

桜のもんきり
梅のもんきり

はじめに丸く切りますが、下の方は切り離しません。

上のとんがっているところを斜めに切り落とします。

広げて山桜の出来上がりです。

山桜 2

上の山桜にもう一つ切り込みを入れるだけです。

まず丸く切りますが、切はじめは少し気持ち直線で、あとは丸くします。
少し下の部分を残します。

直線部分を細長い曲線を描くように切ります。

広げたところです。

丸に山桜

今度は山桜を輪に入れましょう。

切はじめと切り終わりは直角になるように丸く切ります。

上の丸みにそって切りますが、だいたい3分の2くらいまで切り込みを入れます。

赤線のように切り離します。

つぎに、上の線をお手本にして赤線のように切り込みを入れます。

広げると、輪の中に桜が入っています。

変わり山桜

はじめに赤線のように切り離します。

それから短い方の直線部分を、しずくを反対にしたような形に切り取ります。

つぎに、外側の線を見本にして途中まで切ります。

半分のしずくに合わせて切り取ります。
最後に上の角を少し切ります。

広げると、桜の中にもう一つ花があります。

梅のもんきり

桜と同様に梅のもんきりもあります。

梅のもんきりの種類と切り方はこちらをご覧ください。

動画で五つ折りの方法を紹介

ピンタレストでは五つ折りの仕方を動画で紹介しています。

Pinterest
Origami Paper-cutting in 2024 | Origami art, Diy crafts paper flowers, Diy gifts Jul 21, 2024 - 梅のもんきりの作り方の紹介です。もんきりとは、模様やしるしを切って作ることです。型紙なしで簡単に作ることができます。

紋きりの動画です。

Pinterest
Origami Paper-cutting in 2024 | Origami instructions, Origami art, New year's crafts Jul 27, 2024 - 山桜のもんきりを紹介します。五つ折りすることで簡単にきれいな桜の形を作ることができます。お祝いの場に桜をそえて華やかに。

おわりに

近頃、もんきりが好きでせっせせっせとたたんでは切り、切ってはたたんでをくりかえしています。
はじめは家紋が素敵だなと思って始めたのですが、種類がたくさんあって楽しかったです。
紋をじっと見てあれこれ考えながら切って広げます。
広げた時、現れた形が思うようにできてもうれしいですし、違っていてもこれまた楽しいものです。

ゆらら・ゆらり

今までは一人で楽しんでいたおりがみですが、近ごろは他の誰かとおりがみの楽しさを共有できたら、なんて思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ