小さなたとう ―大切なものをしっかり包む―

小さいけど、しっかり包むたとうの折り方の紹介です。
硬貨を包むのにもちょうどいいです。

先日、証明写真を撮ったのですが、残りの証明写真を包むのにもいいです。
なぜなら、中身が見えないから。
しかも、幾重にも折り重なって作るたとうなので、写真をしまっても安心です。

うっすら半透明の袋から自分の顔が見えるのは、どうしてかドキッとしてしまいます。 

もくじ

(スポンサーリンク)

小さなたとうの折り方

3等分にしましょう

15センチ四方のおりがみを使いました。
一回だけ、5センチを測ってください。

はじめに、3等分になるように測って印をつけてください。
3等分に折り目をつけたら、下の角を右の折り目に合わせて折ります。

それから上の角も右の線に合わせて折ります。

同じように、反対側も折っていきましょう。

折り目が重なった点を目印に、折り目をつけます。
これで、上下も左右も3等分されました。

真ん中の四角に折り目がつかないように、折り目をつけます。

けれど、「あら、真ん中にバッテンがついたって別にかまやしないわ」という方は、普通に三角に四つ折りします。
時には、大胆さも必要ですからね。

さて広げたら、赤丸のある点をめがけて角を合わせて折ります。

ここは慎重に点線を谷折りして、●印のある角を合わせます。

すると、下のようになります。
ふたたび点線を谷折りします。

三角が飛び出しましたね。
点線を谷折りすると、ここでも三角が飛び出します。

もう一度、点線を谷折りします。

実は、この中に三角が隠れているので、引っぱりだします。

すると、三角があちこちにツンツンした形になりました。
なので、点線で折ってみましょう。

時計回りにたたみます

そうすると、どうでしょう。
手裏剣のようになりました。
でも、なりたいのはしっかり包むたとうです。

時計回りに三角を内側に折っていきます。

最後に三角を中に差し込んで、出来上がりです。

小さなたとうの出来上がり

切手を包みました。
厚みがあるので、どこかに紛れにくいです。

水引の梅結びで封をしてみました。
おめかししたたとうは、誰かに渡したくなります。

たとうを仕舞いましょう

折るのが楽しくて、ついついたくさん作ってしまいます。
でも、しまうのに困るんですよね。
その悩みも収納箱があれば解決することに、最近気づきました。

スポンサーリンク

こちらは書道の作品を収納するための箱です。
湿気に強く、大切なものを保管するのに適しています。
何と内側には、細かい金銀の砂子模様の紙で化粧張りされています。

書道用品 奈良 寿香堂

ちりめんの収納箱です。
少し大きいですが、折り紙もまとめてしまうことができます。

和ごころ きもの屋

こんな小さな引き出しにしまうのもいいですよね。
小さいながらも、奥行きがあるのでたっぷり収納できます。

7Life

動画で折り方を紹介

ピンタレストでは、小さなたとうの折り方を動画で紹介しています。

Pinterest
「origami little envelope」[動画]【2024】 | ペーパークラフト 簡単, 折り紙 インテリア, 手作り封筒 2024/06/07 - 小さいけど、しっかり包むたとうの折り方の紹介です。硬貨を包むのにもちょうどいいです。証明写真を包むのにもいいです。

おわりに

ゆらら・ゆらり

実は、この3等分をするのが嫌で、このたとうをなかなか折ることができませんでした。
でも、このかわいさに負けて折ることにしたのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ