七夕飾りをもんきりで―星とササをもんきりで簡単きれいに飾る―

七夕飾りをもんきりで作ってみませんか。
もんきりは江戸時代に始まった切り紙です。
紙を半分に折ったり、はたまた三つ折りや五つ折りなどして切り抜くと、きれいな形ができます。
もんきりはきれいに五角形を作れるので、星の形を作るのに適しています。
簡単にきれいに星を作って七夕をお祝いしましょう。

もくじ

(スポンサーリンク)

五つ折りをしましょう

この五つ折りは以下のもんきりで使う共通の折り方になります。

まずは半分に折ります。

右側の角を上下に折って、交差する折り目をつけます。

交差している点を目印に左下の角を合わせて折ります。

そして、半分に折ります。

右下の端を今折った三角に合わせて折ります。

最後に後ろへ半分に折ります。

これで均等に5つに折ることができました。

七夕飾りのもんきりを作っていきましょう。

一つ目の星

だるまくん

星かざりは星に願いを届けます

ななめに切ります。
すでに五つ折りなので、これで星形になります。

同じように、二回切ると星と星のラインができます。

二つ目の星

五つ折りした紙を丸みが出るように切り落とします。
このとき、切はじめと切り終わりが端に対して直角になるように切ります。
そうすることで、きれいな丸になります。

同じように、丸みが出るように切りますが、今回は切り落としません。

切り落とさなさなかったところをめがけて、真っ直ぐ切り込みを入れます。

つぎに、できるだけ直角になるように切ります。
赤い線のところは切り落とさないように注意します。

開くと星があらわれます。
ちなみに、中輪に五つ石という家紋です。

三つ目の星

はじめに斜めに切り落としましょう。

つぎに、くの字に切り込みを入れます。

それから、くの字の下は少し残して、下の部分を切り落とします。

反対側から幅が同じになるように切ります。

これを開くと、このような星の形になります。

ササのもんきり

水引 竹結び

それではササを作りましょう。
はじめに小さく丸みを持たせて切り込みを入れ、残りをゆるやかに丸みを持たせて切り落とします。

下に丸みを持たせて点線のあるところまで切ります。
ここでは葉と葉がつながらないように切ります。

あと二回、丸く切ります。

切り終わった折り紙を開くと。

ササの葉が5枚できあがります。

動画で作り方を紹介

ピンタレストでは、動画で折り方を紹介しています。

Pinterest
Pin on おりがみ  origami Discover (and save!) your own Pins on Pinterest.

おわりに

七夕飾りに使えるもんきりの紹介でした。
もんきりは切って開くときが好きです。
単純なかたちでも開くと複雑な模様が出てきて、感動します。
また、もんきりはアレンジしやすいのも魅力です。

ゆらら・ゆらり

今までは一人で楽しんでいたおりがみですが、近ごろは他の誰かとおりがみの楽しさを共有できたら、なんて思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ