風呂敷の華やかな包み方 ―目を引く格子結び―

風呂敷の変わった包み方の、格子結びを紹介します。
格子結びは真結びを作らないで包む方法です。
華やかな結びになります。

もくじ

(スポンサーリンク)

風呂敷で華やかな格子結び

はじめに、風呂敷をひし形に広げます。
それから、左の布が上になるように右の布と交差させます。

上になった布を下に通します。
一回からめたらヨコに回転させます。

同じように、左の布がなるように右の布に一回からませます。

では、格子を作っていきましょう。
まず、右下の布を上に持っていきます。

次に右の布をかぶせながら左に渡します。
このように、反時計回りに布をかぶせていきます。

左上の布をかぶせます。

そして、左下のかぶせます。

最後に、初めの布に通して引っぱり出します。

あとは形を整えて格子結びの出来上がりです。

格子結びで包む

ちなみに、この格子結びは正方形や丸形のものを包むのが得意です。
というのは、布の長さが均等になるからです。

もしくは格子から出た布を次の格子に入れて、見えなくする方法もあります。
どちらにしても、目に留まる結び方です。

格子に梅結びの水引のさして見ました。

華やかな結び方なので、花見などの行楽にぴったりです。
お重をくるんで持って行きたいですね。

スポンサーリンク

お節や行楽、お祝いに重宝するお重です。

 

曲げわっぱと漆器 みよし漆器本舗

大柄の菊の柄が素敵。
お料理が楽しくなりそうですね。

 

お弁当箱専門店 ハコヤショップ

素敵な風呂敷

結び方を覚えたら、さっそく試してみたくなりますよね。
柄はもちろん、サイズもいろいろあります。
見ているだけでも楽しい風呂敷です。

スポンサーリンク

二度見してしまったんですけど、こちらは3枚セットなります。
一度に3つの柄を試せるなんて、風呂敷デビューにはぴったりです。

 

ホワイトハウス楽天市場店

紫の風呂敷は一枚あるとどんな場面でも使えて便利ですが、この利休梅の柄の風呂敷は突き抜けて素敵です。

 

風呂敷と電鉄グッズ専門店 お包み

和柄もいいんですけど、モダンな柄も捨てがたいですよね。

 

暮らしと眠りを楽しむ店 和っふる

動画で結び方を紹介

ピンタレストでは、ふろしきの包み方を動画で紹介しています。

Pinterest
「風呂敷の華やかな包み方 ―目を引く格子結び― - ゆらり、ふわり」[動画]【2024】 | クラフトのアイデア, ... 2024/02/10 - 風呂敷の華やかな包み方の、格子結びを紹介します。格子結びは真結びを作らないで包む方法です。目を引く結び方になります。

その他の風呂敷包み

真結びを中心とした、風呂敷の基本になる包み方です。

お使い包みをアレンジした風呂敷の包み方です。

お弁当にぴったりな風呂敷の包み方です。

おわりに

この格子結びを見つけた時、とても気に入りました。
風呂敷はいろんな包み方ができて楽しいですね。

ゆらら・ゆらり

格子結びは結びと言え、からめているだけなので下の部分を持ったほうがいいと思います。一度は見せたい結び方です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ