おりがみで作るお守りを3つ紹介します。
そして、お守りにそれぞれ意味の込められた水引で飾ります。
おりがみなので簡単に作れますが、しっかり願いを込めることができます。
おりがみで作るお守り
一つ目のお守り
おりがみは手軽に手に入れることができ、心をこめて作ることができます。
例えば、部活動の大会などで今までの練習を活かせるように、チームメイトにお守りを渡すのはいかがでしょうか。
ああ、青春です。
思いが通じるといいですね。
ピンタレストでは動画で折り方を紹介しています。
二つ目のお守り
気持ちが前向きになるような、おりがみです。
願いを書いて、お守り袋に忍ばせましょう。
ピンタレストではお守り袋の折り方を、動画で紹介しています。
三つ目のお守り
簡単に作れる小さなお守りです。
簡単なので、たくさん必要な時でも苦になりません。
ちなみに、一緒に飾った水引は上からあわび結び、梅結び、竹結びです。
下の段は菜の花結び、松結び、平梅結びです。
ピンタレストでは動画で折り方を紹介しています。
お守りぴったりな水引
かごめ結び
かごめ結びはかごの目に見えることから、その名がつけられました。
古くから交わる箇所が多い図形は、厄除けになるとされていました。
そして、かごめ結び十五角の五角(ごかく)と合格は音が似ていることから、合格のお守りとして使われます。
ピンタレストでは、かごめ結びの作り方を動画で紹介しています。
あわび結び
あわび結びは淡路結びとも呼ばれます。
ほどきにくい結び目であることから、慶事や弔事の両方に使われます。
ピンタレストでは、あわび結びの作り方を動画で紹介しています。
叶結びの蝶々結び
叶結びは表は口の文字の形になり、裏は十字の形になる結び方です。
口と十字で叶の文字になります。
願い事が叶う、めでたい結びとされています。
お守りを結ぶときにも使われています。
ピンタレストでは動画でも紹介しています。
梅結び
梅はどの花よりも早く、厳しい寒さの中に咲くことから運命向上を表します。
とても縁起の良い花とされてきました。
また、梅は古くから魔除けの縁起物とされ、無病息災を願いました。
ちなみに梅の花言葉は、忍耐、高潔、忠実です。
ピンタレストでは梅結びの作り方を動画で紹介しています。
おわりに
お守りとお守りに合う水引を紹介しました。
皆さんの開運のきっかけになったら、うれしいです。
コメント