枝巻きをみずひきに取り入れる ―まとめて束ねて固定する方法―

枝巻きをして水引を束ねる方法を紹介します。
簡単にまとめて固定することができます。
木や花の枝や鶴の首を作るのに適した方法です。

また、輪ゴムやワイヤーを使わずに固定することができます。
枝巻きは長く巻くことができますし、短く巻いてしっかり固定することもできます。
長くても短くてもどちらにも対応できる便利な方法です。

みずひき あわび結びの鶴
みずひき 追いかけ梅結び
もくじ

(スポンサーリンク)

枝巻きの下準備

水引とは紙を細く切り、ねじってのりで固めたものです。
曲げやすいようにほぐしてから使います。

はじめに、目打ちを使って何度がしごきます。

慣れてきたからと言って早く動かすと、熱くなります。
ご注意ください。

上はしごいていない水引を結んだものです。
少しカクカクしています。

そして、下がしごいた水引を結んだものです。
なめらかな円になっています。

スポンサーリンク

手軽に始められるおすすめの水引セットです。
10色セットできれいな色にときめきます。


枝巻きの方法

細いみずひきの代わりに太いひもで枝巻きをします。
はじめに、巻きたいものにひもを合わせます。

次に折り返します。
折り返す目安は、巻きたいところより少し長めにします。
なぜなら、巻き終わったときに折り返しにひもを通して固定するからです。

それでは、巻いていきましょう。

巻き始めは少し巻きづらいです。
ですが、ここを巻いてしまえば安定してぐるぐる巻くことができます。

隙間ができないようにしっかりと巻いていきます。

巻き終わったら、輪にひもを通します。

次に、下のひもを引きます。
すると、輪が引き締まって固定されます。

最後に、余分なところを切ります。
同様に、水引でも枝巻きをすることができます。

スポンサーリンク

手軽に始められるおすすめの水引セットです。
10色セットできれいな色にときめきます。


枝巻きを使った例

梅結びのしおりを作りました。
本にはさむ部分がばらけるので、枝巻きでまとめて固定しました。

つぎに、小さなしめ飾りを作りました。
うまくしっかり固定することができて満足です。

そして、花と葉をまとめるのに枝巻きをしてみました。

白い花びらの中の黄色は菜の花結びです。

結び方を動画で紹介

ピンタレストでは、動画で結び方を紹介しています。

おわりに

しめ飾りを作ろうと、水引細工をこまごまと作っています。
松竹梅や玉結びをどんな風に飾ろうかと想像しながら、せっせせっせと結んでいます。
私が作るのは小さなしめ飾りです。
私のセンスは怪しいので、大きなものは今一つの出来になってしまいます。
まずは小さなしめ飾りから始めています。
いつか大きな立派なしめ飾りを作ってみたいものです。

ゆらら・ゆらり

今までは一人で楽しんでいたおりがみですが、近ごろは他の誰かとおりがみや水引の楽しさを共有できたら、なんて思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ