簡単– tag –
-
たなばたの紋切りとおりがみ
たなばたの季節になると、小さかった頃を思い出します。たなばた飾りのおりがみを... -
七夕飾りをもんきりで―星とササをもんきりで簡単きれいに飾る―
七夕飾りをもんきりで作ってみませんか。もんきりは江戸時代に始まった切り紙です... -
祝い鶴の折り方 ―結婚や敬老のお祝いにそえて―
祝い鶴の折り方の紹介です。手のひらにのる祝い鶴は、小さいながらもとても見栄え... -
妹背山の折り方 ―一枚で二羽の折り鶴を折る方法―
妹背山の折り方を紹介します。一枚のおりがみで二羽の鶴を折ることができます。お... -
うつわ鶴の折り方 ―背中をうつわにした折り鶴―
うつわ鶴の折り方の紹介です。折り鶴の仲間のうつわ鶴は背中がへこんで大きな羽が... -
紙ふうせんの折り方 ―ころり、かわいい紙ふうせん―
紙ふうせんの折り方を紹介します。ずっと昔から伝えられたおりがみの一つです。折... -
鶴のしおりをおりがみで―付箋の代わりにも―
鶴がワンポイントのしおりの折り方の紹介です。本に挟むと鶴が目印になって、かわ... -
こどもの日のおりがみ ―端午の節句に11種類のクラフト―
こどもの日に役立つおりがみと水引細工をの作り方を集めました。おりがみは昔なが... -
伝承箱 -使い道たくさんなシンプルな箱-
伝承箱の折り方の紹介です。古くから繰り返し作られ、伝えられた箱です。長く伝え... -
角のアクセントがおしゃれな箱 -おりがみで手軽に―
角がアクセントになる箱の手軽な折り方の紹介です。おりがみ一枚で作れます。そし...