おりがみや水引を通して、
人と人を結ぶきっかけになれたらと
ひそかに思っています。

縁起の良いだるまと一緒に
作り方を紹介しています。

おりがみ origami

縁起の良い鶴を中心に、
お祝いや普段使いの
おりがみを紹介しています。


おりがみが会話のきっかけになれたら、
会話がはずんだらうれしいがぎりです。

お正月や結婚式のお祝いにピッタリな
おりがみがいっぱいです。

水引 mizuhiki

水引は和紙を加工した伝統工芸品です。
昔から水引を使って、
贈り物に気持ちをそえる文化があります。

水引は清めや魔除けの意味があります。
また、ひもを引いて結ぶことから
人と人を結ぶ縁結びの意味が込められています。

すてきな思いが古くから伝わってきました。

ひとつのやさしい結び方を覚えたら、
いろいろアレンジできますよ。

季節の準備 preparation for the season

季節の行事や暮らしに役立つ
ペーパークラフトを集めました。
お正月に始まって、ひな祭り、

端午の節句など
移り行く季節を楽しめます。

ギフト・プレゼント gift present

日々暮らしていく中で、
贈り物をする機会があります。
いざ、贈ろうと思うとあれこれ悩みます。
どうしたらお相手に喜んでもらえるか、
作法はこれでいいのか分からないことが多いです。
50代になりましたが、
少しずつ勉強していけたらと思います。
その覚書です。

だるま daruma

だるまの一つ、三角だるまを紹介します。
開運吉祥、家内安全、無病息災の縁起物のだるまに見守られて、

毎日健やかに過ごせますように。

あなたもわたしも気を負わず、

毎日が過ごせますように。


いろいろな三角だるま、

お正月にぴったりなものから
美味しそうな三角だるまをご覧いただけます。

スポンサーリンク