正月– tag –
-
かんたんな箸袋 -四つ折りで3種類-
かんたんな箸袋の作り方を3つ紹介します。おりがみを四つ折りにしたら、ひと手間... -
お祝いの席に鶴の箸袋 -敬老の日やお正月に―
お祝いの席に、鶴の箸袋はいかがでしょうか。お祝いが一層華やぎます。おりがみだ... -
鶴の箸袋 -お正月や敬老の日、お食い初めに―
鶴の箸袋の作り方の紹介です。おめでたい鶴でお祝いしませんか。いっそうお祝いの... -
おりがみで作る熨斗飾り -贈り物にそえて
おりがみで作る熨斗飾りです。小さな熨斗飾りに気持ちをのせて贈ってみませんか。... -
シンプルなラインの入った祝儀袋 -お祝いに―
シンプルなラインの祝儀袋の作り方です。ななめにラインが入ったデザインは大胆な... -
幾何学模様の祝儀袋 -大きさを変えてポチ袋に
一見では、複雑そうに見える幾何学模様の祝儀袋の作り方です。均等に折ることがで... -
ななめ熨斗をそえたぽち袋 ―お祝いやお正月に―
ななめ熨斗がついたぽち袋の作り方です。紙の大きさによって祝儀袋にもなります。... -
おりがみで ななめラインの熨斗つき祝儀袋
おりがみで作る祝儀袋の折り方です。とは言っても、おりがみを使うので小さな祝儀... -
新しい年に弾みをつけて 干支のうさぎだるま
毎年年末になると、新しい年の準備でにぎやかな売り場ができます。干支の置物やし... -
おりがみ一枚で 二色の折り鶴を折る方法
おりがみ一枚で、二色の折り鶴を折る方法を紹介します。ほんのひと手間で二色の鶴...